2014年6月14日土曜日

アニメ制作会社一覧

アニメ制作会社@wikiを作ったのだけど、検索しても出てこないしあんまり見てもらえてないので宣伝する。

まだ編集中だけどよろしく。

作った動機:アニメ制作会社の求人情報見つけにくい!!めんどくせぇ!!まとめちゃおう!!

という訳で、内定取った後に作り始めました。
(内定とる前にやれ)
専門学校にいる内に作っとけば良かった……

なんでアニメーターの求人情報見つけにくいかといえば、まぁ、給料低いし、正社員で取る所少ないからリクナビとかマイナビとかに載せにくいんじゃないかな。知らんけど。
でもHPがない会社も多く、HPがある会社の求人情報しか分からなかった。


あと、あんま聞いたことないような下請けの会社も載せてるから、どっかの元請けの制作さんが見て「ふーんこんな会社もあるんだ、仕事頼んでみようかな」とか人海戦術して仕事増えれば&負担軽減されればいいなーとか思っている。
そのためには検索サイトに載らないといけないけど…

ちなみに、誰にも聞かれてないけど書くけど、こんなまとめ作ってるけど、別に会社移りたい訳じゃなく、今の会社は居心地いいし満足している。

2014年6月11日水曜日

鉛筆の持ち方(トレス用)

アニメーター(動画マン)向け鉛筆の持ち方。

前に鉛筆の持ち方について書いたけど、それを検索してこのブログに来る人がそこそこいたので、また書く。

長い間トレスしても原画の通りに線が引けないノーコンだった私が、
ついに見つけた!トレスしやすい持ち方!
※人によって差がありそう

ポイント
・親指を少し人差し指の下に入れる
・中指で鉛筆を支える(その中指を薬指で支え、その薬指を小指で支える…)
※人差し指の関節をとんがらせるかどうかはご自由に。

これでストロークが安定して綺麗に線が引けるし、線の抜きのときにぶれにくくて描きやすい。(私の場合)
鉛筆はなるべく傾けて持つといいかも?

ただし引けるストロークが短いので、原画で長い線を引く場合には向かないかも。
それに小指にペンだこができる。これはもう仕方ないので気にしない。
別の持ち方では違う指にペンだこができる人もいるらしい。

姿勢は猫背にならず、背筋をピンと張って首を下に向けて書くと腕が疲れにくい。ただし、首が疲れるw
細かい所を描くときは紙に顔(というか目)を近づけて描いた方が描きやすい。

あと、綺麗に線が引けるかどうかはともかく↓こんな持ち方も試してみたらなんか気持ち良かった。
原画描くときに描きやすそう。

それから、シャーペンを使うかどうかについて。
私は細かい作画のときは結構シャーペンを使ってる。
芯は0.3の太さを使う。0.5だと太いし強弱がついてないのが目に付くのでオススメできない。
メーカーはクルトガがオススメ。他にはよく知らんけど製図用のやつとか?
芯の濃さはBを買ってみたら鉛筆のBに比べて薄くなった(筆圧のせい?)ので、2Bがいいのかもしれない。
芯の種類は鉛筆と同じもの(uniとか)がオススメ。

シャーペンを使うケースは、
作画監督さんがほっそい線で修正を描いてて、「こりゃどう見てもシャーペンで描いてて鉛筆でトレスすると線が死ぬな」ってやつとか、
3cm以内とかちっちゃく全身(でフォローの歩き)描いてるやつとか、
髪の毛の細かすぎるやつとか、目とか細く丁寧に正確に描かないといけないやつとか。
あと、ちっちゃい絵で定規やテンプレートを使うやつとか。

定規は鉛筆で引いてるとだんだん線が太くなるのでシャーペンでもいいと思う。

でも鉛筆は会社から支給されるけどシャーペンは多分支給されないので、(リクエストしたら怒られるかもw)鉛筆を使った方がお得。基本的に。
クオリティを保ったまま速度が欲しい場合に使うのかな。

それと、絵がちっちゃくて細かくて下の線が見づらくて中割りしにくい場合。

「めくって目に焼き付けて割る」という暗記模写みたいな方法があるけど、
私は位置合わせをしてから原画(をクリンナップした動画)を中割りする紙の裏にトレスして、それと間を割る原画(をクリンナップした動画)に合わせて中割りしてる。
つまり
―― ←動画2
―― ←動画③
―― ←動画① (一番下)

じゃなくて
―― ←動画2(裏に動画③をトレスしてある)
―― ←動画①

みたいにして中割りしてるw
紙を重ねなくて済むので薄くならず中割りしやすい。はず…
ただし、裏に描いた奴が下に移って動画が汚れるのであまりおすすめできないw
それに時間がかかる…正確に割りたいとき向け?